一般歯科(むし歯・歯周病・補綴)|ながしま歯科クリニック|氏家駅西口から徒歩1分の歯医者

〒329-1323栃木県さくら市卯の里2-24-4
028-688-8818
WEB予約
ヘッダー画像

一般歯科(むし歯・歯周病・補綴)

一般歯科(むし歯・歯周病・補綴)|ながしま歯科クリニック|氏家駅西口から徒歩1分の歯医者

一般歯科について

一般歯科

一般歯科は、むし歯や歯周病、根管治療、入れ歯の製作など、口内トラブル全般を取り扱う診療科です。口内の治療だけでなく、お口まわりに関する相談や治療後のフォロー、定期的なメンテナンスも含まれています。最近では歯周病と全身疾患の関連性が明らかになり、口腔ケアの重要性が一層高まっています。当院では、患者様それぞれの状態や希望に合わせた診療方針を提案し、お口の健康と全身の健康をサポートしています。お口に関する不安や悩みがあれば、お気軽にご相談ください。

一般歯科でよくみられる症状

このようなお悩みや症状はありませんか?

  • 歯の痛い、しみる
  • 歯が欠けた、抜けた
  • むし歯が頻繁にできる
  • 噛みにくくなった
  • 詰め物や被せものが取れた
  • 入れ歯が合わない
  • 朝起きたら口の中がネバネバする
  • 歯肉が赤く腫れ、押すと血や膿が出る
  • 歯肉が下がり、歯が細長く見える
  • 歯が揺れる感覚や浮く感じ
  • 口臭の指摘がある、自分で気になる

むし歯

「歯は悪くなったら削って、詰め物や被せ物をしたら大丈夫」とお考えの方はいらっしゃいませんか?しかし、歯は一度削ってしまうと二度と天然の歯に戻ることはありません。詰め物や被せ物には寿命があり、治療を繰り返すほど天然の歯は弱くなり、抜歯を余儀なくされることは少なくありません。

そこで、当院ではMIMinimal Intervention = 最小限の侵襲)治療と呼ばれる、必要以上に歯を削らず可能な限り天然の歯を残すことに努めた治療を行っています。

また治療が一旦終了してからは、予防やメンテナンスにて再発のリスクを軽減するようにサポートいたします。

要注意歯

C0要注意歯

症状

歯の表面はエナメル質で覆われており、表層のカルシウム成分が溶け出し始めた段階の歯です。光沢がなくなり白っぽくなります。この段階では「穴」になっていないため、フッ素塗布などの予防処置を実施することで歯の再石灰化をはかります。

初期のむし歯

C1初期のむし歯

症状

一番外側のエナメル質が溶かされ、小さな穴が空いた状態です。冷たいものを飲食した際に「しみる」などの自覚症状が現れますが、痛みはまだないため、ご自身でむし歯かどうかの判断がつきにくい状態です。

歯の内部まで進行したむし歯

C2歯の内部まで進行したむし歯

症状

むし歯がエナメル質の内側にある象牙質まで達している状態です。むし歯の部分は黒く見えます。冷たいものや甘いものを飲食したときに、しみる・痛むなどの自覚症状が現れます。この段階から進行が早くなるため早期の治療が重要になります。

神経まで進行したむし歯

C3神経まで進行したむし歯

症状

むし歯が歯の内部にある神経(歯髄)まで進行した状態です。冷たいもの、甘いものに加え、熱いものでもしみたり、刺激を与えなくても激しい痛みが生じたりする場合があります。こうなると、むし歯になった部分の歯を削るだけでなく、歯髄まで取らなくてはなりません。この段階まで進むと治療が終わるまで時間がかかるうえ、歯髄を取ると歯がもろくなってしまいます。

〜歯の神経の治療(根管治療)〜

根管治療は、歯髄が深いむし歯や歯の亀裂、外傷などにより炎症や感染を起こした時に必要になります。そのまま放置しておくと、歯が痛んだり、根の周囲の組織に炎症が広がり、歯肉が腫れたりします。
根管治療とは、炎症を起こした歯髄の除去、歯の内部に入った細菌を除去し、痛みや腫れといった症状を取り除く治療です。

歯根まで進行したむし歯

C4歯根まで進行したむし歯

症状

むし歯によって歯の上の部分がほとんど溶けてしまい、歯の根に当たる歯根までむし歯が進行した状態を残根といいます。この段階では痛みを感じる神経自体が壊死しているため痛みを感じません。しかし放置するとやがて歯根部に膿がたまり激痛を生じやすくなります。麻酔も効きにくく、歯を抜かざるをえなくなる場合が多くなります。

歯周病

歯周病は歯と歯ぐきのすきまから細菌が侵入し、歯肉に炎症を引き起こす病気です。初期段階では自覚症状がないため、検査が重要です。歯を失う80%以上の原因は歯周病もしくはむし歯によるものといわれています。歯肉の辺縁が炎症を起こし赤くなったり、腫れたりしますが、むし歯と異なり痛みが出ないことが多く、気づかないうちに進行します。歯肉からの出血の後、歯が自然に抜け落ちるほど重症になることもあります。「歯ぐきの腫れ」「歯ぐきからの出血」「歯のぐらつき」などは歯周病のサインともいえますので、このような症状がありましたらお気軽にご相談ください。

入れ歯・ブリッジ(歯を失った場合の治療法)

歯を失った場合、その欠損部分を補う方法として、義歯(入れ歯)、ブリッジ、インプラント治療があります。

総義歯

全ての歯を失った場合に行う治療法です。総入れ歯は、自分の歯の代わりとなる人工歯と、粘膜の上に乗る歯肉と似た色の床から構成されています。総入れ歯と粘膜の吸着力で維持安定させます。

総義歯

メリット

・保険適用であれば比較的安価

デメリット

・取り外しが必要となる

・装着時の違和感、しゃべりにくさがあることが多い

・歯ぐきが痩せてくると、作り替えが必要になる

部分入れ歯

部分的に歯を失った場合に行う治療法です。部分入れ歯は、自分の歯の代わりとなる人工歯と粘膜の上に乗る歯肉と似た色の床、これらを残っている歯に金属などのばねを引っ掛けることで入れ歯を維持安定させます。

部分入れ歯

メリット

・保険適用であれば比較的安価

・多くの場合で治療可能

デメリット

・取り外しが必要となる

・装着時に違和感があることが多い

・固定のバネが目立ち見た目が悪い

ブリッジ

ブリッジとは、失った歯の両隣の歯を削り、そこに橋を渡すように人工の歯をかぶせる治療法です。

メリット

・部位によっては保険適応で治療費を抑えられる

・固定されるので、違和感が少ない

・入れ歯のような取り外しの違和感がない

デメリット

・健康な歯を削る必要がある

・削った歯がむし歯や歯周病になるリスクが高まる

・支えになる歯に負担がかかる

・装着に違和感があることが多い